噛み合わせと歯並びは全然違う…

噛み合わせと歯並びは全然違う!?

噛み合わせと歯並びは全然違う!?

噛み合わせが引き起こすお口の中への影響とは!? 〜オープンバイトという噛み合わせ〜

さて、ここに載せた写真の方ですが、一見するとそこまで歯並びが悪いようには見えませんよね。

ところがこの方よく診察してみると噛み合わせはかなり悪い状態なんです。

ここで歯並びと噛み合わせは厳密には違うということを皆さんには知っていただければと思います。

よく日常でも「歯並びが悪いから矯正してます」といった会話は聞くと思います。これはそのままの意味で例えば八重歯であったり、前歯がガタガタしていたりといった歯の並びのことを指しています。ここで重要なことは患者さんは噛み合わせを意識して矯正しているのではなく、見た目の改善や歯ブラシのしやすさを求めて矯正を行っていることがほとんどです。

ではこの写真の方はどうでしょうか?特にガタガタしているわけでもなくパッと見た感じは矯正は必要なさそうですよね。ところがこの方は噛み合わせ(専門的には咬合と言います)が悪く結果として奥歯にとても負担がきています。

咬合状態にはいくつかの分類がありますがその中でも特に臼歯部に負担をかけてしまうものがあります。それがオープンバイトと呼ばれるものです。簡単に言いますと奥歯だけ噛んでいて、前歯に向かうにしたがって上下間で空いていくような噛み合わせです。

基本的に上下の咬合は前歯部の咬合状態が臼歯部を守り、臼歯部の咬合状態が前歯部を守るといった感じでお互いに守り合っている関係にあることが正常です。ところがオープンバイトの場合は前歯部で咬合がないため力の分散ができずにダイレクトに臼歯部力がかかります。結果として臼歯の破壊に繋がり、マイクロクラックといった細かい日々が生じることからう蝕のリスクが高まったり、歯周病の悪化に繋がります。また咀嚼筋にも筋疲労が出たり、下顎に付着している筋肉への影響から肩こりなどに繋がってしまうこともあるのです。

朝起きた時に顎が疲れてるなんてことも経験ありませんか??こういったことに繋がることも少なくありません。

このオープンバイトは実は結構な割合でいますが、あまり指摘されないのか自分では気づいていないことも多く見受けられます。

先ほども言いましたがオープンバイトは奥歯に負担が強くかかるので、この状態のまま歯科治療を行なってもいろいろな弊害が出てしまうことも多くあります。なので長期的な目で口腔内の健康を考えた時にはこのオープンバイトはしっかりと治した上で歯科治療を行うことを勧めています。

オープンバイトの治療には矯正治療しかありませんが、特にインビザラインなどのマウスピース矯正はその得意分野となっております。

戸越なかやま歯科では健康的なお口の中を確立するためにも治療を行う前にこのような咬合状態を確認した上で計画を提案させていただいております。